2014 台北 3日目
- 2018.11.09
- 旅行

翌日は 台風どこ行ったー?? という感じのおだやかさでした。
福大山東蒸餃大王(福大蒸餃館)ランチ
ガイドブックにも載ってる有名店のようですね。
お昼時ということもあり並んでましたね。
まず入り口付近の注文受付カウンター?で注文してから店内に入るようなシステム。
満席。もちろんギュッギュ相席w
人気店だけあってどれも美味しかったです。
無料のお茶飲めたのが助かりました。外に買いに行くのも苦労しそうなので。
2018年現在も営業中のようです。
黙々と餃子を作り続ける職人オーラがかっこよかったです。
Maroco 馬路口烘焙小舖
福大蒸餃館のすぐお隣に美味しそうなパン屋さんが。
普通に美味しかったです。
Web漁ると2015年くらいまではこの場所にあったようですが
2018年現在は下記の場所に移転した模様。
台北101
台北のランドマークといえば~101(・∀・)
いつみてもカッコいい~
101ジョジョ立ち!
の撮影風景
ジョジョ立ち?
の撮影風景
これいい写真。。
いまや無職は結婚して子供一人産んだし
大学生は就職して大都会へ引っ越したし
海外で 3人で こんな写真撮ることも
もうないのだろうなぁ
( ;∀;)
行っといてよかった~
101のぼらず
(地味に高いんだよなぁ展望所入場料。一度いくとまぁいいかなってなる)
地下のフードコートで買い食い
フードコート隣接のスーパーマーケットではお酒も買えます
士林夜市
台北の夜市の中で一番有名な士林夜市へ。
夜市だけでなく
このあたりは小さなアパレル、雑貨、百均的な店まであって
夜市目的ではなくてもぶらぶらするの楽しいです。
そして メイン夜市は地下にあるので 天候不良でもあんしん。
実は前日の温泉の帰りに天候不良でも楽しめる士林夜市行こうかと思ってたんだけど
さすがに台風の強風土砂降りの中ではいくら地下街とはいえタクシーから地下に辿り着く前にびしょ濡れになるのでやめといたw
海外誤植あるある(笑)
キャベツ ャ→セ
にら ら→ち
なるほど似てるよねぇニホンゴムツカシネェ
にち
は、一瞬わからなかったw
台湾の霊柩車
士林からホテルへ戻るタクシー乗車中…
ファッ!?( ゚д゚)
とんでもないデコレーションが施された車にタクシーが抜かれる。
それも1台や2台じゃない…
しかも人もむき出し乗車…
霊柩…車??なのか…?
いや…それよりも このデコレーションや人の乗車形態は道路交通法違反にならないのか…?
スピードもかなり出てました。
ブログに載せるにあたり
台湾人の友達に写真みせて確認したところ
やはり霊柩車であるとのこと。
台湾すげぇ… 供養される人もハデで嬉しいだろうね。
(ただし普通は1台単独のことが多く、複数台つなげてるのはかなり身分の高い人の葬儀だったのでは、とのこと。)
饒河街観光夜市
じょうががい かんこうよいち と読みます 日本語的に。
いっつもこの夜市のことを調べるときに
まず餃子の 餃 って字を入れて 夜市 と追加で入れて検索してます(笑)
なぜかヒットするけどねちゃんとw
にぎわってますなー。
Q棒。。台湾でよくQ、とかQQとか目にしますよね。
タピオカとかモチとか弾力性のあるプニっとした食感に用いる言葉のようです。
カワ(・∀・)イイ!!
チキンウマそー(・∀・)
シンタカは唐揚げとかフライドチキンとかが大好物っす!
ふりかける香辛料もバリエーション豊か。
唐揚げ、おでん、焼きトウモロコシ パーティー
松山駅に近い側の夜市入り口付近には立派なお宮があります。
お参りしてる地元?の人もちらほらいますね。
射的
シンタカは あまり甘いものに興味ないんですが
マンゴーかき氷 シェアしてトライ。
(゚д゚)ウマー
テキトーに空いてる店選んだけど
やっぱ台湾、マンゴー安くてうまいわー
夜市はマンゴーで〆て ホテル帰還
トランプして(持ってきてたんかい!)
台風引きこもり用に買いすぎたカップラーメン処理(笑)
んで
台風の影響もなく
翌日無事帰国しましたとさー。
おつかれちゃん!
台湾また来るねー(*´ェ`*)
-
前の記事
2014 台北 2日目② 2018.11.02
-
次の記事
グーグル・アドセンス(Google AdSense)に合格しました 2018.11.10